コンテスト運営(2021-2022)
(2021年12月2日更新)
スピーチコンテストはトーストマスターズ の伝統です。毎年何千ものトーストマスターズ が、コンテストに参加しているのです。様々な種類のコンテストがありますが、今年、ディストリクト76(日本)においては、国際スピーチコンテスト(英語)、日本語スピーチコンテスト、そしてユーモアスピーチコンテスト(英語)、ユーモアスピーチコンテスト(日本語)の4つを開催します。
コンテストは、クラブにおいて始まり、エリア、ディビジョン、ディストリクトと各レベルの勝者が上位レベルのコンテストに勝ち上がって行きます。更に、国際スピーチコンテスト(英語)については、ディストリクトレベルコンテストの勝者がリージョン準々決勝、準決勝、パブリックスピーキング世界大会へ進み、最終的に世界チャンピオンが決定します。
昨年に続き、新型コロナウィルスの影響を鑑みて、ディストリクト76(日本)では、エリアレベル以上のコンテストはすべてオンラインで開催することとしました。すべての出場者とコンテスト役員はリアルタイムでコンテストに参加する必要があり、予め録画をした動画を審査するといった形式は認められていません。
ここでは、オンライン開催も踏まえ、スピーチコンテスト運営に関する基本的な情報提供を行います。
1.スピーチ・コンテストの目的
「スピーチコンテストは、Toastmasters 教育プログラムの重要な部分です。スピーチコンテストは、トーストマスターがスピーチ体験を積む機会を提供するだけではなく、スピーチに秀でたトーストマスターを観察して学ぶ機会を提供します。」 (スピーチコンテスト規則集より引用)
公正で、みなさんに楽しんで頂けるようなコンテストを開催できるよう準備していきましょう。
国際本部Websiteのこちらのページで、国際スピーチコンテストに関する一連の情報を入手することができます。International Speech Contest Kitはこちら。
2.スピーチコンテスト資料およびFAQ 2021年7月1日〜2022年6月30日
2021-2022スピーチコンテスト用の特設サイトを作成しています。
コンテスト資料やFAQ、さらには、ユーモアスピーチのモデルスピーチも掲載しておりますので、ご覧ください。
過去のコンテスト資料等はコチラ