日時:2018年9月15日(土) 15:50-16:30
場所:東広島芸術文化ホール くらら 大ホール
内容:テーブル・トピックス・スピーチの疑似体験とスピーチのコツについて
役割:MC+講義:増井玲子さん、まとめ:向田
・テーブル・トピックス・スピーカー6名程度:森川幸智子さん、Novi Syaftikaさん、他参加者・会場から数名
案内:(D76) https://district76.org/ja/3mt_competition/
(広大) http://home.hiroshima-u.ac.jp/hiraku/event/competition_2018/
詳細内容:
1. テーブル・トピックスの講義(数分)
① テーブル・トピックスとは
・与えられた質問に対して、2分間のスピーチを行う
・ 質問は予め知らされておらず、即興でスピーチを行う
2. テーブル・トピックス・スピーチの疑似体験(実践20-30分)
① 内容検討中
3. まとめ(向田、数分)
① テーブル・トピックスも3MTも普通のスピーチも構成は同じ
② 実際の多くのケースは即興なので、テーブル・トピックス・スピーチが実践的。
・3MTもQueenslandのFinalでは、発表の他Q&A Sessionもある。
・ キッコーマン茂木会長の例:https://district76.org/ja/2018/04/07/cnn_may/
③ トーストマスターズクラブでは、練習の場を提供する。失敗に寛容。繰り返し練習する事により上達できる。
・3回まで無料で例会に参加できるので、軽い気持ちで近くのトーストマスターズクラブを訪れてください。