トヨタ・Amazon・日立・
Starbucksなど大手企業も実践

あなたの会社は
本当の
「グローバル」
ですか?

トーストマスターズクラブは
世界のスタンダード

Fortune500中、300社が取り入れています

本当のグローバルへの第一歩

お問い合わせはこちら

こんなお悩みはありませんか?

英語で自己紹介ができる人材が少ない

TOEICで高得点とってるのに英語が話せない部下がいる

色々な社内研修をしてきたが、その場限りで定着しない

マネージャーと現場社員のコミュニケーションが取れていない

社員研修にかかる費用が思っていたよりも多い

社員にリーダーシップがない、優秀な人材が定着しない

どれかひとつでもあれば
原因は、
「社内で安全に
失敗できる場所」が
ないから

トーストマスターズの企業クラブなら
実践と失敗を繰り返し、
ビジネスで活用できる英語を
身につけながら
優秀な人材を育てられます

全世界約30万人が所属
100年続く世界最大級の教育NPO

トーストマスターズの
企業クラブとは

トーストマスターズとは、実践的な英語力・スピーチ力・リーダーシップスキルの向上を目指すことを目的としたアメリカ発のグローバル非営利教育団体です。1924年に設立され、100年以上の歴史があります。全世界に148カ国、日本でも38都道府県にクラブがあり、会員数は全世界で約30万人にもおよびます。(2023年12月時点)

そしてこのトーストマスターズの活動を企業内に取り入れて実践するのがトーストマスターズの企業クラブです。

トーストマスターズは、宴席で乾杯の挨拶や司会をする人という意味の"Toastmaster"が由来。会員同士がスピーチをフィードバックをしあうことで、英語力やスピーチ力を上げていくことができます。

なぜトヨタ・Amazon・日立・Starbucksなどの
グローバル企業も実践してるのか?

企業クラブを設立する
4つのメリット

Merit1

学びを定着させられる

「社内研修をしたのになかなか定着せず、一回きりで終わってしまう」このような経験はありませんか?トーストマスターズでは積極的に行動するマインドを育てられます。そのため、他の研修やトーストマスターズでの学びを定着しやすい環境を作れます。

Merit2

リーダーシップを身につけられる

トーストマスターズの企業クラブは、社員がメインで運営をしていきます。そのため、社員のリーダーシップを身につける機会にもなります。小さな成功を積み上げる環境を用意することで、仕事でも積極的にチャレンジする人材を増やせます。

Merit3

1人あたり半年$60で実践できる

トーストマスターズは、営利目的ではないNPO団体なので、費用を抑えながら実践できます。しかも、リーダーシップスキルやコミュニケーションスキル、スピーチ力、実践的な英語力など、仕事に必要な様々なスキルを身につけられます。

Merit4

社員同士のコミュニケーション機会を増やし、仕事に活かせる

企業クラブで英語で即興スピーチをしていく中で部署や役職関係なくフィードバックし合う環境を作れます。そのため、組織のカルチャーを変えるきっかけづくりにも活用できます。「社員同士のフィードバック文化を作りたい」「チームのコミュニケーションを増やしてもっと成果を出せるようにしたい」という企業からも好評です。

企業クラブを設立すれば
世界で通用するチームを
つくれます

お互いが磨き合う環境で、スピーチ力・実践的な英語力が鍛えられ仕事に活かせる

部下や同僚との親交を深めて、チームの活性化ができる

優秀な人材が勝手に増える環境を作れる

組織運営を練習する機会を作れる

トーストマスターズクラブは
世界のスタンダード

Fortune500中、300社が取り入れています

本当のグローバルへの第一歩

お問い合わせはこちら

企業クラブ設立までの流れ

お問い合わせフォームの送信

お問い合わせフォームに必要事項を入力ください

担当者から連絡があります

メールにて担当者からご連絡させていただきます。

会員を集めます

設立には20名以上のメンバーが必要です。社内でお声かけいただきメンバーを集めてください。

クラブの設立を申請します

必要書類を国際本部へご送付いただき、クラブ設立の申請を行います。

支払いの準備をして完了です

クラブ会費を支払うための準備をします。(クレジットカード払いもしくは銀行振込をお選びいただけます)

トーストマスターズクラブは
世界のスタンダード

Fortune500中、300社が取り入れています

本当のグローバルへの第一歩

お問い合わせはこちら

よくある質問

合計で$1,725かかります。

詳細は以下のとおりです。
初期クラブ設立費用$125 + 20名 × (入会金$20+半年会費 $60) =$1,725

※設立には最低20名の会員が必要です
※企業によっては必要な備品などの費用がかかります

企業クラブの会員やクラブ設立経験者が設立までの過程をサポートいたします。
設立後の6か月間も、クラブ運営を軌道に乗せるために経験豊富な会員が最低1名サポートする仕組みが構築されているため、ご安心ください。

多くの企業クラブでの例会は社内で行われていますが、事前にそのクラブの連絡窓口に見学の希望をお送りすることで見学できる場合が多いです。詳しくは面談の際にご相談ください。

他国の例で最短2日間で設立された例があります。
通常は、仲間集め、お金集め、役割検討をするので短くて3か月、長くて年単位の時間がかかる場合もあります。

会費の徴収が半年ごとのため、半年は継続されることをお勧めします。

一度立ち上がったあとは、クラブの自由意思で運営されるため特にペナルティ等はございません。

メンバーが同じ企業内にいるため、入会しやすいのが特徴です。運用に関しても、プレゼン強化・コミュニケーション力向上・リーダーシップ向上などの中から臨機応変にカスタマイズ可能が可能です。 そのため、企業内の研修などに活用されているケースもあります。

トーストマスターズの1年は7月1日~6月30日です。
また、会費の徴収は4〜9月、10〜3月の2回になります。

Message

コミュニケーション力、英語を使ったスピーチ力、リーダーシップ。

今、これらのスキルを必要とする企業が世界的に増えています。

とはいえ「中々、人前で英語を話す場がない…」「海外の人にも通じる実践的なプレゼンの練習をする機会がない…」と考えている部下も多いと言われています。

企業クラブを取り入れれば、人前で話すスピーチ力やプレゼンテーションスキルだけでなく、実践的なコミュニケーション力など、世界で活躍するために必要なスキルを手に入れることが可能です。

そのため、現在多くのグローバル企業が企業クラブを取り入れており、こうしているうちにも世界で活躍できる人材が排出されています。

企業クラブを設立し、あなたの職場も世界に通用するチームを目指しませんか?

トーストマスターズクラブは
世界のスタンダード

Fortune500中、300社が取り入れています

本当のグローバルへの第一歩

お問い合わせはこちら

お問合せフォーム

    お名前

    メールアドレス

    会社名

    企業クラブはどこで知りましたか?

    WEBサイト知人の紹介SNS(Facebook、Linkedinなど)その他

    お問い合わせの種別

    入会したいご相談情報収集

    その他お問い合わせ・ご質問等