3MT_Competition

未来博士3分間コンペティション支援のお願い

中四国、名古屋、京都、静岡地区トーストマスターズクラブ会長各位、(English follows Japanese part.)

昨年、一昨年、東広島芸術文化ホール くらら 小ホールで開催された、広島大学・山口大学・徳島大学・岡山大学・島根大学・鳥取大学・愛媛大学・香川大学・高知大学・鳴門教育大学・岐阜大学・県立広島大学・広島市立大学・広島国際大学・立命館大学・高知工科大学・国立遺伝学研究所(静岡)の全分野の博士課程後期学生が自身の研究のビジョンと魅力について、スライド1枚を背景にし、誰もが分かるように3分間で語るスピーチ大会をトーストマスターズ・インターナショナルとして後援しました。

今年も9月14日に開催される予定ですが、トーストマスターズ・インターナショナルとして後援するとともに、大会に出場する学生が近隣クラブにコンタクトしてきた場合、可能ならゲストとして受け入れて頂きたいと思っています。詳細は下記添付の「例会への参加依頼レター」をご参照ください。 例会の時間に余裕があれば、学生のスピーチを聞いて、フィードバックをして頂くとありがたいです。
主催者作成の大会案内は、こちら(2019年度大会案内)を参照ください。

向田 マイク、クォンタム・トーストマスターズクラブ会長

Dear Toastmasters Club Presidents in Chugoku-Shikoku, Nagoya, Kyoto and Shizuoka Areas,

Toastmasters District 76 sponsored a three-minute speech competition for post-doctoral course students of all fields from Hiroshima, Yamaguchi, Tokushima, Okayama, Shimane, Tottori, Ehime, Kagawa, Kochi, Naruto Educational, Gifu, Hiroshima Prefectural, Hiroshima City, Hiroshima International, Ritsumeikan Universities, Kochi University of Technology and National Institute of Genetics (Shizuoka) at Kurara Hall in Higashi-Hiroshima last two years.

The competition is also scheduled for September 14 this year, and Toastmasters District 76 plans to sponsor it. Would you accept when contestants contact your club. Please refer to the ”Request for joining your club meeting” letter attached below about details. It would be nice if you could give the visitor an opportunity to speak and give some feedback.

Best regards,
Mike Mukaida, President, Quantum Toastmasters Club